先週から大雨が続き、15日昼間になんと近くに雷が落ち、モデムが破壊されました。
電話は通じましたが、インターネットが出来ずにいました。
かなり被害が大きかったみたいです。
本日、NTTさんが来られ、修復完了です。
ここ数日は恐ろしいくらいの大粒の雨の中、稲光が走り抜け、大きな雷音が鳴り響いていました。
おかしな天気です。
投稿者:ケアホーム・グループホームおばまの森管理者
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
先週から大雨が続き、15日昼間になんと近くに雷が落ち、モデムが破壊されました。
電話は通じましたが、インターネットが出来ずにいました。
かなり被害が大きかったみたいです。
本日、NTTさんが来られ、修復完了です。
ここ数日は恐ろしいくらいの大粒の雨の中、稲光が走り抜け、大きな雷音が鳴り響いていました。
おかしな天気です。
投稿者:ケアホーム・グループホームおばまの森管理者
毎日、バラエティーに富んだ家庭料理です。
□夕食(毎週献立が変わります)
■ハンバーグ・野菜サラダ・茄子と茸の冷やしあんかけ・オニオンスープ
■鯛の蒸し煮・きんぴら・野菜サラダ・ソーメン
■豆腐ステーキ・肉じゃが・鯛のお吸い物
■ポトフ・ひじき
■夏野菜カレー・ポテトサラダ・冷やしスープ
■麻婆茄子・わかめスープ
■鯵の開き・野菜サラダ・煮まめ・もずく・味噌汁
□朝食(基本)
■卵料理・野菜炒め・ハム類・焼き魚が主で、サラダや納豆に味噌汁類が付き、パンは週2回です。(漬物・海苔・ふりかけ類は常備)
□昼食(基本)
■麺類(うどん・焼きそば・そば・ソーメン・ちゃんぽん)・オムライス・チャーハン・焼き魚が主で、サラダやスープ類が付きます。
次回は写真をアップ致します。
菜園の野菜類が大活躍です。
投稿者:ケアホーム・グループホームおばまの森管理者
明け方雨が降り涼しい朝を迎えていますが、日中の暑さはかわらない模様です。
いつもは穏やかな橘湾も、昨日から台風の影響で白波を立てています。
暑さに負けず、対面の丘にある小浜中学校からは、野球部の元気な掛け声や全国チャンピオンの吹奏楽部の音色が毎日聞こえ、駐車場のすぐ下にある小浜太鼓保存会の稽古場からは太鼓の音が響き渡る日があり、イチゴ畑からはラジオが、裏山からは鳥の鳴き声にセミの大合唱隊と、いろんな音に心地よく包まれています。
そして昨日は施設にあるキーボードで、布袋さんがベートーベンの曲を津田さん(職員)に披露していました。
投稿者:ケーホーム・グループホームおばまの森管理者
朝晩の肌寒さが嘘のような猛暑です。
自慢の手作り棚田風花壇の花達は、暑さに負けず美しい花を咲かせています。
若干くたびれ気味の花もありますが、朝夕は元気にそびえ立っています。
菜園も収穫できる物が増え、毎日の食事に大貢献しています。
昨日の夕方、布袋さん(入居者)の従姉さんがちょうど帰られる時、橘湾から玄関に向かって海に輝く夕日道が、いつもと違う眩し過ぎるほどの光を放ち、まるで後光が差してるかのような光景に包まれながら、ホームを後にされました。
その後も、布袋さんと杉本さん(職員)は、私が自慢の花壇に水やりをしている間、しばらく玄関のソファーからいつもより光輝く夕日道を眺めていました。
絶景ですよ。ぜひ一度お越し下さい。
投稿者:ケアホーム・グループホームおばまの森管理者
今年は集中豪雨が多かったようなきがします。
一気に、真夏に入りました。
セミの鳴き声が、響き渡っています。
中庭の紅葉やもみの木が、早く大きくなる日が楽しみです。
花壇にも、少しですがやっと花が咲きました。
投稿者:おばまの森管理者
一時体験の利用料金につきましては、入居者募集ページに掲載されています利用料金と異なります。
食事費や実費支払分は、変わりなく利用数に応じたご請求を致します。
家賃・光熱水費及び日用品費につきましては、日額にて利用日数でのご請求を致しますので、金額につきましてはお問い合わせ頂いた際にご説明を致します。
お気軽にご相談下さい。
投稿者:おばまの森管理者