5月3日 晴天のゴールデンウイーク
駐車場にて恒例のバーベキュー大会
職員、利用者協力しての準備。
このふたり姿は似てますが赤の他人です。
日当たりよくて翌日は日焼けしました。
おでこと鼻の頭が…
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
礼子先生を迎えてのメイクアップ教室
熱心に説明を受け自分で洗顔、下地クリーム付けたりしました。
皆さんお上手でした。
皆さん、満足のいく仕上がりになりました。
次の日は朝から時間をかけて習ったメイクしてお仕事に行きました。
早いもので4月も半ばになりました。
本年度初のイベントは4/1の湯祭り屋台へ足を運びました。
早速ベンチに座って食べました。
夜はひまわりリビングからポテトを食べながら
花火鑑賞をしました。
ちょっぴり寒いけど静枝さんはウッドデッキで見ましたよ。
新しい年度が、スタートします。
明日4月1日は、小浜町花火大会、ホームでは
毎年テラスや駐車場にて観覧してます。
27日は、初の試みで女子会(メイクアップ教室)
が開催されます。みんなの変身が楽しみです。
お彼岸は、明けてしまいましたが
ホームでおはぎ作りしました。
こういう時は、やはり慶子さん登場です。
今回は、一予さんもお手伝いしてくれました。
こんな感じに出来ました。
夕食に出した所 甘いもの大好き
静枝さん満面の笑みで、おかわり‼
と言って周りの入居者さんの笑いを
とってました。夕食が和やかでした。
ブロッコリーの収穫です。
由利香ちゃんの包丁を握る手は、ちょっと緊張で
たどたどしかったですが無事に収穫できました。
もう一つのブロッコリーを
慶子さんが収穫してくれました。
みよ子さんは、キャベツ収穫です。
今年のキャベツは、中々巻いてくれず
出来栄えは、ちょっと残念でした。