ホームの中庭で、夏野菜の苗を植えました。
昨年は地植えでしたが、今回は新たな育て方に挑戦!
チョッパー君は外敵から野菜を見守る担当です。
水やりも、交代で!
豊作を祈っております!
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
ホームでは、半年に一度、昼間と夜間の両方で避難訓練を行っています。
今回も消防署に指導をお願いしておりましたが、急な出動で自主訓練となりました。
地震発生からの火災に対して避難訓練です。
夜間も実際に訓練を行っています。
誘導する夜勤者も暗がりの中、緊張が走ります。
119番通報も何回してもドキドキします。
全国で色々な災害が起きています。先の事はわかりません。
これからも安心安全な生活のため、防災や減災に努めて参ります。
今回も、長崎市行き班と、諫早市行きの班。
まずは、ジョイフルでエナジーチャージ!
このあと、買い物に行きました。
こちらは、ココウォーク班のみなさん。
見たのは、「ドラえもん」と「変な家」
映画や、食事も楽しい時間。
観覧車も乗りました。高くても大丈夫??
お休みを楽しく満喫!
明日からも頑張ろう!
本日付で、ホームを退所されたかずよさん。
新しい環境で、過ごされることになりました。
ホームの生活が8年7カ月を超えていました。
いつも、まわりを明るいトークで和ませてくれたかずよさん。
ちょっと、寂しくなりますが、これからの有意義な生活を願って
笑顔で送り出しました。
「行ってらっしゃい!」いつまでもお元気で。。
昨日に引き続き、今日はゆりかさんの誕生日。
おめでとうございます!
昼間は、おひるの森キッチンで頑張っておられます。
カラオケが大好きで、びっくりするくらいのレパートリーの多さ!
昭和の歌から令和まで。職員も太刀打ちできないほどです。すごい!
これからも、まわりの人を笑顔にしてくださいね。