今年はランプシェードを作ります。
休みの方から始めました。
皆さん真剣に取り組んでおられます。
仕上がりが楽しみです。
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
早いもので、9月になりました。しかし、残暑は
厳しいですね。
今月は、文化祭の展示に向けて、制作に
取り組んでいきます。。力作を期待しています。。
並行して、芸術祭に向けた合唱練習も頑張っておられます。
12月4日に行われる、長崎県障害者芸術祭に
参加させていただきます。合唱です。
早速、練習が始まりました。
宅島先生、林先生に、定期的に、お越し頂き
指導をしていただきます。よろしくお願いします。
本番まで、楽しみながら、頑張ります!
お誕生日おめでとうございます。
昼間は、おひるの森のふくし班で汗を
流しておられます。
リクエストにお応えして、カニクリームコロッケや
エビフライでした。
スイーツもあります!
暑い日が続きます。みんなで乗り切りましょう!
雷が鳴ると、建物被害が出てしまいます?
落ちたわけではないのです。
「僕がやりました。怖くて、つい、かじってしまいました。」の表情。。
入居者のみなさん「チョッパー大丈夫よ。。」と声をかけておられます。
優しい言葉ありがとう。
お盆の恒例になってきました花火の会。
入居して間もない方は、超!ひさしぶり。
「最後に触ったのは、、?」とか話しながら、、
みなさん、童心に帰っての、ひと時でした。
終わってからのアイスも楽しみです。
お盆休みのみなさん、お待たせしました。
スタミナをつけて下さいませ。。
適度な距離感で、感染防止に配慮して。。
「お肉の方〜?」と提供担当の森社長。。
焼きたての、お肉を召し上がれ。
屋外での食事は、ついつい、食が進みます。
たくさん食べて、暑い夏を乗り切ろう!