おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。

Archive for the ‘その他’ Category

おひるの森へ

日曜日, 10月 9th, 2022

おひるの森からの、お迎え便。

F3909C82-0770-4B13-888A-E72DBD4DC9D0

今日も元気に行ってらっしゃい。

5FDE3241-535A-4F99-9591-EEAEFF7845D33A4A2FEB-E6DE-401A-80FF-C7BB446E2210

459A61BB-DEE0-49FD-A93B-3B2C135026EB075C3001-469C-40F0-84E3-CC098D06406D

ホームの花も、お見送り。。

 

夕食会

火曜日, 10月 4th, 2022

雲仙市緊急消費喚起対策商品券を使って

町内の入潮さんに夕食を食べに行って来ました。

7EDB89D9-4B9F-4D12-9596-C9C814C71C77D8B3C588-3DE8-4087-BFBD-F573EAE5B3F0

 

46606887-BA69-4AA9-B81C-773F930D5996DA4D8792-59E6-450D-AF34-339DF02721B3

 

笑顔も、お箸も止まりません。。

ED94A8A7-B0F9-4C45-9F75-685A20A995C4A4DC7742-2858-4426-A74F-03ADFA198FD0

 

商品券を有効に使わせていただき、楽しい時間を過ごしました。

AED85D7C-E10F-476E-B9C6-E9A7977F762654FBD9E5-1E67-4A7C-B31C-71C9F49DFD9F

 

たまには、外食も良いものですね!

 

頑張ってます。

日曜日, 10月 2nd, 2022

12月の芸術祭に向けて、歌の練習続けています。

00040913-D6B9-44B6-870F-9420D0C9FEEA

 

引き続き、先生方にも、お越しいただいてます。

真剣な中にも、楽しそうな歌声が聴こえてきます。

皆さん練習の日を楽しみにされています。

先生方に感謝です。これからもどうぞ宜しくお願いします。

 

行ってらっしゃい。

木曜日, 9月 29th, 2022

隣まちの「ワークハウスはちまん」さんに通所されている

あやこさん、あやさん。行くのが楽しみと話されてます。

9EAD4352-72C7-433F-8E9D-E871C0D65C5E

 

今日も元気に行ってらっしゃい。

支援員さんと一緒に、はいポーズ!

 

 清々しい朝

土曜日, 9月 24th, 2022

570C5397-9B6B-4D9C-95C8-469337A657FB

朝焼けが素晴らしいです。

29C5B4B4-AA06-4502-B4A0-A9FF935DC336

 

アサガオ、きれいに凛と咲いてます。

 

おめでとうございます。

木曜日, 9月 15th, 2022

今回は樫本さんの誕生日でした。

2C2C1ADF-B301-40B5-A676-676D203CB680

休みの日のカラオケを楽しみにしておられます。

就労先の、あ〜との森工房では、黙々と作業に

取り組んでおられます。職人気質です。

D97FA426-A257-4AEF-B3E4-FF7BDFB020F8

職員も、心を込めて作りました。

デザートはおひるの森キッチンの自信作です。

C7BF77C9-9FF9-47D2-A3E2-21FEDD45397A

樫本さん、元気に歳を重ねてくださいね。

 

綿の花が咲きました。

水曜日, 9月 14th, 2022

74DF9D26-E7C8-4003-B2F5-12BCD3C2F2D4

初めてホームで咲きました。

ふわふわで可愛いですね♩

 

文化祭出品製作 パート3

月曜日, 9月 12th, 2022

文化祭の出品製作も最後のチームとなりました。

2033145F-9CE4-4225-B4DD-475DD8D0DC90 971F725F-5EDE-4AA4-A347-03FA042B0C83

6DDD6400-7EF1-4A31-9FCC-13C334F82573 A8B1A964-8F18-48CC-B928-DC3ADEF957B3

FA26C7C3-B3E2-4F19-A5DE-1BD4914D4F20 FFFBD096-8C81-4C2E-9A88-6DFCE0157E14

毎年の事ですが、皆さん真剣に取り組んでいただきました。

文化祭の前に手作りランプシェードを使って

夕涼み会を行なう予定です。

お楽しみに〜

 

 

 

 

 

みそ作り

日曜日, 9月 11th, 2022

ホームでは、お休みの方たちで、みそ作りをしました。

6144A948-7BB0-4AB6-AEAF-D5F4D29EA792D8043BFE-DE92-46DC-A745-5A8BA1DC44D0

3回目の方も、、手慣れてこられました。

B4FD5907-E325-4A18-B3D9-F6FDEA9F5951B66A264A-A59C-4FFD-AC09-3F18F01A490C

C604958B-7A2E-47D2-A3D7-F2963269D65CDAECD857-AFE7-4009-9CEC-1916A43AB125

感染対策のエプロンなど、暑かったですね。

出来上がりが、楽しみです。

お疲れさまでした。

 

文化祭出品製作 パート2

火曜日, 9月 6th, 2022

面倒くさいのを選んでしまった〜と言いながら

2E26A781-E501-4900-B38F-CB907FB361CE

自分の思い描くことを表現できるか考えながら

5F4AEABA-D2C7-4097-B3F0-6BC37B58DE2F8B4CC4ED-4B83-4E5D-B1EE-630879A40C2D

こんな事久しぶり〜と話しながら

3F8F650A-DEF5-436B-9D4D-B4F5BFF8203C

取り組んでいただきました。