今までは、職員の支援がメインだった、毛玉とりや、洗濯物たたみ、自分でできる
ことを少しずつ。。
今から出番の多いセーラームーンのトレーナー。。自分できれいに毛玉取り。
乾いた洗濯物は職員が分け、苦手な方は、職員が引き続きお手伝いしてます。
かごの中にはたたんでいないもの。各自で自室でたたんでしまわれます。
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
今までは、職員の支援がメインだった、毛玉とりや、洗濯物たたみ、自分でできる
ことを少しずつ。。
今から出番の多いセーラームーンのトレーナー。。自分できれいに毛玉取り。
乾いた洗濯物は職員が分け、苦手な方は、職員が引き続きお手伝いしてます。
かごの中にはたたんでいないもの。各自で自室でたたんでしまわれます。
ホーム中庭には、放デイさんがお世話を
されている、ウサギ小屋があります。
ゆりかさんもエサやり体験エリアです。
そして、放デイのみなさんと、交流できる素敵な
エリアです。笑顔いっぱい。。
女子会でしょうか(笑)
管理職・職員研修として、外部から
講師をお招きし服薬の研修を受けました。
今回は株式会社中山ファーマシーの
取締役で薬剤師の中山様にお越しいただき
学びました。わかりやすく、丁寧に説明して
いただきました。
今後の事故防止に活かしていきます!
雲仙市の広報誌より。
あやこさんの就労先の、もくもくさんが掲載されていました。
あやこさんは、ほとんど休むことなく就労されておられます。
これからも、風邪をひかず!!
また、そら・おおぞらも掲載していただいております。
あわせて、ご覧くださいませ!!
佐世保市の海きららに行ってきました。
運転は社長の森がつとめます!
入居者さんを背負って乗車、
背負うのは、力持ちの永木部長。(見えなくなってますが・・)
バレーボールで鍛えてます!
恒例の○×クイズ!カラオケはまたの機会に。。
昼食は、やっぱり「佐世保バーガー」でしょ!
ウン十年ぶりのピースサイン?けいこさん。
海の生き物をたくさん見てきました。
イルカショーもすごかったです。 水しぶきのクセがすごい!
車窓からは、海上自衛隊の戦艦が見えました!
締めに、本日の安全を祝って万歳三唱!!
夕食は、和風。。
今日は、何より天気に恵まれスムーズな運行が
できました。
願いをこめた、てるてる坊主がリビングに。。
あやこさん、ありがとうございます。
みなさん、明日からリフレッシュして頑張りましょう!
B型(就労継続支援B型事業所おばまの森)での
仕事から帰ってきた、岩重さん。
チョッパー君とちょっとだけ散歩に。。
チョッパー君、嬉しそうです。
リードを持っているのが岩重さん。
リードして歩いているのは??
また、お願いしますね。。