6月の行事が貼り出されました。
来月の誕生会は、岩重君です。
15日は初の「おばまの森カラオケ大会」です。
海の家のカラオケ室に行きます。
そして来月は、小浜消防署から毎回来て頂く「消防総合訓練」を21日(土)午前中に行います。
もちろん消防車で来て頂けるようお願いをします。
ショッピングは遠出ではなく愛野に14日、出前デーは21日です。
とうとう梅雨の月に入ります。
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
6月の行事が貼り出されました。
来月の誕生会は、岩重君です。
15日は初の「おばまの森カラオケ大会」です。
海の家のカラオケ室に行きます。
そして来月は、小浜消防署から毎回来て頂く「消防総合訓練」を21日(土)午前中に行います。
もちろん消防車で来て頂けるようお願いをします。
ショッピングは遠出ではなく愛野に14日、出前デーは21日です。
とうとう梅雨の月に入ります。
6月1日より1か月間、温泉街で様々なイベントが開催されます。
ジャカランダはまだ1分咲きですが、徐々に開花し、温泉街を美しく彩ってくれます。
ぜひ小浜温泉へお越し下さい。
雨にも負けず風にも負けず、たまに来てくれる大好きなプロパンガス交換のお兄さんが、作業を終え会ってくれるほんのわずかな時間を待ち続けるチョッパー(オス)。
ちぎれそうなくらい尻尾を振り回し、フンフンクンクン、キャンキャンワンワン、いろんな言葉を巧みに使い、待ち続けるチョッパー。
お兄さんもその甘い言葉に、作業の合間に会ってくれる時もありますが、さすがに昨日は雨の中交換本数も多く、横目でチョッパーをチラッと見るくらいしか出来ません。
トラックが敷地に入る前から、いつも吠え出し尻尾を振りまわしているチョッパー。
チョッパーは携帯は持っていません。
トラックのエンジン音で判るのでしょう。
そして昨日も、帰るトラックに吠え続けるチョッパーでした。
ワオォォォォォォォォォー(涙)。
平成25年度の県内障害者の方々の就職件数が、過去最高の1000件を超えたと長崎労働局(5月19日付)が発表。
障害種別や産業・職業別に掲載されています。
詳しくは、下記資料をご覧下さい。
イベント情報をお知らせします。
■腹話術師しろたにまもる&ゴローちゃん(雲仙ふるさと大使)「第2回ふるさと公演」
6月17日(火)14時より、小浜公会堂にて。
入場無料です。
詳しくは、下記をクリックしご覧下さい。
http://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/temp/5609813.jpg
■花柳蘭の会チャリティー舞踊公演
6月8日(日)13時より、ハマユリックスホールにて。
入場料800円。
お問合せ先は、0957-86-5015花柳蘭の会
■第1回島原半島活性化きばろうで祭典
6月29日(日)10時より、ハマユリックスホールにて。
入場料は、A席3,500円・B席2,500円です。
お問合せ先は、090-5483-9921カラオケスタジオ山河・090-2588-2665カラオケスナックカサブランカです。
さつま舞踊団「風雅」の芝居や、特別ゲスト増位山太志郎の歌謡ショー等々、盛り沢山の祭典です。
■水前寺清子&鳥羽一郎コンサート
7月9日(水)、昼の部13時30分・夜の部17時30分より、ハマユリックスホールにて。
チケットは全席5,000円です。
詳しくは、下記をクリックしご覧下さい。
6月に雲仙市内で開催されます、馬術競技リハーサル大会の装飾用の花の育成ボランティア活動です。
みんなで花苗を植えました。
昨年のリハーサル大会より奇麗な花が咲くよう育てます。
国体本大会用の花は、9月になってから育てる予定です。