先週の土曜日、総合訓練を行いました。
夜間を想定した火災時の避難と、地震時の避難を重点的に行いました。
まずは小浜消防署員さんから職員研修です。
そして地震時の研修中の写真です。
火災時避難訓練では、各棟ごとに入居者の避難時間を測定。
そして、消火訓練です。
全棟全室、スプリンクラーを設置してはいますが、避難及び初期消火が重要です。
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
先週の土曜日、総合訓練を行いました。
夜間を想定した火災時の避難と、地震時の避難を重点的に行いました。
まずは小浜消防署員さんから職員研修です。
そして地震時の研修中の写真です。
火災時避難訓練では、各棟ごとに入居者の避難時間を測定。
そして、消火訓練です。
全棟全室、スプリンクラーを設置してはいますが、避難及び初期消火が重要です。
白杖シグナルとは、視覚障害のある方が困った際に、白杖を頭上にあげ、周囲に助けを求める合図の事です。
ぜひ、ご協力をお願いします。
http://www.normanet.ne.jp/~fukuten/topics/topic_20130621_Signal.html
みんなで制作して文化祭に展示した来年度の大型カレンダーを、なんとかA1サイズにデザイン加工し完成しました。
記念カレンダーです。
自分が制作した月に名前が書いてあります。
来年度のカレンダーですが、ポスターとして早速貼りたいと思います。
先週日曜日は、地元地区の「わくんたん祭り」にお出掛けしました。
沢山お店が出ていましたが、あいにくの雨でゆっくり見て回ることが出来ませんでした。
お買い物中の亜矢子さんです。
お昼ご飯を買いに、雨がやんだ時にお出掛けしました。
もくもくさんのお店です。
咲子ちゃんが頑張って働いていました。
今年も残り1ヶ月となりました。
あっという間でした。
掲示板には、先月の誕生会やお出掛け時の写真が貼ってあります。
今月25日は、おばまの森全体でのクリスマス会を、ご家族の方々をご案内して開催されます。
みんなとても楽しみにしています。
誕生会は修さんです。
6日は小浜消防署の方にお越し頂き、総合消防訓練を行います。
火災のみならず、地震時の訓練も行います。
そして遠出のお出掛けは、20日に大村ジャスコです。
年末年始のまとめ買いです。
インフルエンザの予防接種は全員済みましたが、まずは風邪をひかないように気を付けて過ごします。