雨が降り、一気に寒くなりました。
ほとんどの人が連休でした。
日曜日の午後からは、小浜町体育館で開催された、小浜町文化祭芸能発表会を見に行きました。
そして、毎日練習の声や音が聞こえる小浜中学校の野球部が全国大会の切符を、そして吹奏楽部が全国チャンピオンの快挙を成し遂げました。
すばらしいオバマの子供達です。
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
雨が降り、一気に寒くなりました。
ほとんどの人が連休でした。
日曜日の午後からは、小浜町体育館で開催された、小浜町文化祭芸能発表会を見に行きました。
そして、毎日練習の声や音が聞こえる小浜中学校の野球部が全国大会の切符を、そして吹奏楽部が全国チャンピオンの快挙を成し遂げました。
すばらしいオバマの子供達です。
智ちゃんの誕生会用です。
リクエストの手作りケーキは、ガトーショコラでした。
練習用を味見しましたが、美味しかったです。
来週は、則子さんです。
リクエストは何にしたのでしょう。
お仕事の人。
運動の人。
お部屋の掃除をする人。
知人宅にお泊りの人。
ココウォークで映画を見る人。
夢彩都でお買い物をする人。
回転寿司を食べる人。
そして稲佐山展望台の望遠鏡で、長崎市内をじ~とのぞきこむ人。
とてもきれいでした。
今日の昼食は全員で、千々石町の「やまめの里」へソーメン流しとヤマメの唐揚げを食べにお出掛けしました。
http://diary.mizuyashiki.com/shop/0hanto/yamamenosato/index.htm
まずはヤマメの見学から。
大きさ別の水槽に、すごい数のヤマメです。
そして席に着き、ヤマメの唐揚げにかぶりつき、ソーメンを流し(回し)、一気に食べつくしました。
美味しさと、涼しさと、川の流れる音に癒されました。
そして食後は、夕食用のヤマメ釣りです。
亜矢子さんと修さんと智ちゃんで、10匹釣りました。
私はみんなの釣り上げた魚の針はずし係りで、ヤマメの歯で手が傷だらけです。
台風の影響で風が強かったです。
橘湾には、大型船が一時停泊していました。
土曜日はお楽しみのココウォークの日で、ショッピングと、「海猿」と「ナルト」にわかれて映画を見ました。
毎日寝不足にならない程度に、オリンピックの応援も頑張っています。
本日、小浜消防署よりお越し頂き、おばまの森総合訓練を実施しました。
台風の影響で風は強かったものの、雨が降らなくて良かったです。
1回目は昼間の想定で、A棟の食堂で火災が発生、通報から初期消火、そして避難誘導を行い、全員駐車場へ無事に避難しました。
2回目は夜間の想定で、A棟の居室から火災発生での訓練を行い、駐車場に避難し、そのまま水消火器を使用し、消火訓練も行いました。
暑い中、みんな真剣に取り組みました。
朝方はどしゃ降りで心配しましたが、最高のバーベキュー日和になりました。
みんな自分で食べる分のおにぎりをにぎり、11時半中庭集合で焼き始めました。
太陽の暑さと、炭火の熱さにはまいりましたが、最高に美味しかったです。
チョッパーもカルビーの骨をいっぱいもらい、超ご機嫌です。
土曜日は映画の日でした。
今回はココウォークで、まさお君とスパイダーマン(3D)にわかれて見ました。
終わる時間が違うので、お昼ご飯から集合時間まで各自自由行動でした。
帰りはもちろんコスモスでもお買い物しました。
チョッパーの首にも赤いハンカチしようかな。