おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。

Archive for the ‘その他’ Category

梅雨 間近

日曜日, 5月 22nd, 2022

FF397585-DFC1-4CA4-904C-A9A37F238FE2

綺麗に咲きました。

 

繰り返しの大切さ。

土曜日, 5月 21st, 2022

入居者さま向けに防災研修を行いました。

6D61AFE7-299A-4FF1-BAF9-073BC4A70962

職員は、一生懸命伝えます。

EB723A75-ADEF-407F-BE46-75ED07452E63

雲仙市のマップの他に、手作りのポスターも、

注目していただくための工夫です。

58E481E9-7A83-4E2B-B04D-950D4040850DD71CA020-DEE2-4139-996A-55613BBCD467

大地震や火山噴火のような災害に加え、大雨や気温の上昇も

気をつけて行きましょうね。

 

お出かけ。その2

月曜日, 5月 16th, 2022

昨日に引き続き、お出かけしてきました。

81D21B47-DF62-457B-AD45-9B8289E2CCE7

 

まずは、スタミナを。

BF35ABAA-4894-4D4C-97C7-57A120B537FDD7CB910E-ECD6-4835-8481-7819CAEB6594

 

これは、間違いなく美味しい顔。。

E70F644F-F6B4-4691-908D-5B21CB3E51571D452172-F37A-45A8-AAEE-D8ADBB5BDB2B

 

久しぶりの、ファミレスでした。

6451CAAF-A681-4B5E-ADEF-E3A6DDEEE80D

 

あちこち、寄り道しながら。。。

4C0E73D5-64EC-4A73-91F5-502821B158A0

 

相談しながら。。

2919A73A-40FD-4A48-BDB1-D49B655F9E2C

 

ホームに着いたら、「疲れた〜」。。

でも、みなさん笑顔です。

また、行きましょうね。

 

お出かけ。。

日曜日, 5月 15th, 2022

久しぶりに、買い物と食事をしてきました。

B1617318-96CF-4973-883A-C5EFA24614E5

1BDBE62D-8C1D-4F4D-A346-8E0511A96938

 

たまには、外食も良いものです。

AF2774F6-592D-4DBD-A282-CF1135D66ED8

 

こちらは、スイーツ男子。。

050BB0C5-49A6-4300-BF88-E6BA0F5A9D33

 

帰りに買い物してきました。

71F50915-7584-4B98-8973-937E38CA12A5

 

お二人とも、出来る事は、ご自分で。

エコバッグもきちんと準備しておられます。

 

休日は⁉️

土曜日, 5月 14th, 2022

98CA8F00-C840-4944-B2CD-FDFD9196EE53インドア派⁉️

EFFE9296-49F0-4C76-9FC0-B5B0211CB0FEアウトドア派⁉️

天気の良い日は、体、動かしました。初めてのバスケット、ゴールポストに入るかな⁉️

体、動かした後の食事は最高‼️いただきます。

F3654CDB-8DC1-474F-8FD8-8876CEAB1246

 

久しぶり皆んな集まっての連休のイベント

土曜日, 5月 7th, 2022

楽しい 嬉しい

 E87C2B5B-ECD6-4452-B889-D087B29A83D8  40E60D00-1677-4493-AAAB-D011AFF6F737

バーベキュー たくさん食べるぞー

2E89964D-959D-4AE3-807A-B02121C894B7 1F5A5032-80AE-452D-B5C4-2172E6BE2E21 29D173FE-2A93-49BA-8798-53901F997528  この後アイスクリームだ(^^)。

 

夏が来た。

日曜日, 5月 1st, 2022

84B6354D-54BD-41B1-AAE1-B08EDE75CFE9 9C6DCE49-0158-41DD-BE19-3839DF1184A6

 

大きい野いちご発見。

55EB517E-4D44-4FB0-B0FA-E099E287DF72

 

おいしい。

 

夏野菜作りに向けて、畑を耕しました。

金曜日, 4月 29th, 2022

AAF9CB4F-6481-443F-A0B1-64D56E1FE449

 

A0055793-C404-43B5-B2A6-B1F1F0C66C35

以前は、ウサギ小屋がありました。

053EA8D6-FF31-4168-B3E8-D01BB26E745F

子供の頃を思い出し、夢中になって掘りました。

お疲れさまでした。

 

去年蒔いた豆の種から芽が出て実のりました

水曜日, 4月 27th, 2022

244E6A2A-444E-4F60-BD06-449918FCE895

去年蒔いた豆の種から芽が出て実りました。

FBE3EFFE-572A-4008-938D-68076C16C6D3

 

夕飯の味噌汁に入れます。お楽しみに!

 

 

色づく季節

金曜日, 4月 22nd, 2022

ホームのさくらんぼが色づき始めました。

58641E12-4B02-4828-A482-761038B14ACF

 

6D363CD3-EA72-440F-9D9C-AC54229442D5

 

小鳥さんたちに負けないように、収穫

しなければ(^.^)

放デイのみなさんも、見はからって

お越し下さいませ♪