何をされているところでしょうか??
答えは↓
点字郵便の読み取り中でした。
雲仙市社会福祉協議会さまから、点字教室に通って
おられる、かずよさん宛に届いたものです。
わかりにくいところがあったみたいで、かわりに
読んでくださいました。
ときつさんは幼少期から盲学校で点字の勉強を
されていました。
ありがとうございました。
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
何をされているところでしょうか??
答えは↓
点字郵便の読み取り中でした。
雲仙市社会福祉協議会さまから、点字教室に通って
おられる、かずよさん宛に届いたものです。
わかりにくいところがあったみたいで、かわりに
読んでくださいました。
ときつさんは幼少期から盲学校で点字の勉強を
されていました。
ありがとうございました。
誕生日会を開きました。主役は桃子さん!
毎日休まずお仕事頑張っておられます。
この日に合わせて、豆まきと豆置き?
年男の清さん、年女の美由紀さんにお願いしました。
鬼は外。。窓から外へ。。
福は内。。まかずに渡してくださいました。。
あれれ??部屋の中に鬼さんが・・・
もちろん、おひるの森から恵方巻届いてます。
みなさん、毎年楽しみにしておられます!
今日から2月!掲示板に予定表をはりました。
今月は、お待ちかねのカキ焼きです。
参加者の皆さん、炭起こしもお願いします!
各棟の玄関もにぎやかに、飾りつけをしてみました。
みなさん、足を止めて見ておられます。
にこやかな笑顔で、行ってらっしゃい!!
今日は中村さんの40歳の誕生日!
入所され、初めての主役!
中村さん好き嫌いなく、ペロリと完食!
誕生日は、周りの皆さんに元気に誕生日を迎えられたことをお祝いしてもらう日。
そして、産んでくれた、お母さんへの感謝を思う日ですね!
先日、天国へ旅立たれたお母様も、きっと笑顔で見守ってくださってますよ。
お誕生日、おめでとうございます。
雲仙市緊急消費喚起対策商品券を使って、
夕食会に行ってきました。
町内の「かん」、美味しいと評判のお店。
みなさん、久しぶりの夕食会。
美味しい料理に、食が進みます。適量のお酒も!
コロナ禍で、持病を持った方が多い私たちにとって、心配なところも
ありましたが、感染防止対策や、お店の方のご努力のおかげで、
楽しい時間を過ごすことができました。
完。
峯さんの誕生日会を開きました。
日中は、おひるの森で主に調理の方で活躍されています。
おばまの森に来られて初めての主役で、少し照れておられますか?(笑)
三食どんぶりや甘いものも。。。
おひるの森でつくられたものです。見た目も大事な調味料。おいしそうですね!
みなさん、感染症対策をされながら、元気に過ごしておられます!!
虐待防止研修を行いました。
法人内の虐待防止委員長が、長崎市で研修を受け、
その後、各事業所に内容を伝えています。
「慣れ」・・いいことばかりではありません。
何度も振り返りをしながら支援を続けていきたいと
思いました。
壱岐市から、あじの開きが届きました。
森社長が12月の出張の際、買い付けてこの時期に届くよう手配してきたものです。
ご覧の通り、あぶらの乗った最高の味、鯵。
久しぶりの骨付きは、ひと味違います!丸っと一匹!
むしるのが苦手な方は、職員がお手伝いしました。
みなさん、美味しく召し上がっておられました。
また、お願いしますね。社長!
お仕事から帰って来られた皆さんに、ぜんざいを!
寒い日が続いています。あったまってくださいませ!
仕事の都合で、鬼火焚きに参加できませんでしたが、
おもちは、きちんとお腹の中に!
寒さに負けず、頑張りましょう。。