今日はしずえさんの旅立ちの日。。
11:00 新しい生活の場、認知症グループホームあすなろへ。
9:00 入居者の皆さんをお見送り。
「みんな、元気でね~。。」
前夜、ホームで一番長く住んでおられるあやこさん。
「最後に若い時の話をしましょう」とお誘い!
「元気でね」「頑張ってね」「病気しないようにね」など。
しずえさんも、あやこさんの優しい気持ち、きっと
嬉しかったと思います。ありがとう。
しずえさん、いつまでもお元気で!
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
今日はしずえさんの旅立ちの日。。
11:00 新しい生活の場、認知症グループホームあすなろへ。
9:00 入居者の皆さんをお見送り。
「みんな、元気でね~。。」
前夜、ホームで一番長く住んでおられるあやこさん。
「最後に若い時の話をしましょう」とお誘い!
「元気でね」「頑張ってね」「病気しないようにね」など。
しずえさんも、あやこさんの優しい気持ち、きっと
嬉しかったと思います。ありがとう。
しずえさん、いつまでもお元気で!
ホーム事務所に常備しているAEDが新機種に
なりました。株式会社サニクリーンさまより
使用方法について研修していただきました。
早速、やってみました!
AEDの出番がないことを祈りつつ、
交替しながら学びました。
分かりやすく教えて頂きました。
ありがとうございました。
土曜日に、今年度1回目の消防訓練をしました。
実際にベルを鳴らして訓練開始!
速やかに、慎重に避難をしました。
部長より、注意点や質問コーナーの時間。
職員向けの訓練では、車いすの安全な
取り扱いの講習を行いました。
ここでも、速やかに、慎重に!
「備えあれば憂いなし」ですね。
国見町、石井様のご厚意で、みなさんお待ちかねの
いちご狩りに行ってきました。
歩くのが苦手な皆さんも、楽々歩いて収穫できる
ビニールハウスでした。
重装備のかずよさん。
みんなきれいで甘くておいしい!
現在64歳のときつさん、本日の記録「64個」をパクパク。
ビックリです。
来年もお招きいただけたら、「65個」を計画しているそうです!
更にビックリです。
お忙しい中、ご親切な対応をしていただきました石井農園様
ありがとうございました。
・・・ということで来年も是非!
雲仙市社会福祉協議会さまより、ボラマスクを
いただきました。男性向け、女性向け、それぞれ
ステキなデザインです。素材は地域の皆様の
優しさです。
皆様のあたたかいお気持ちに感謝です。
ありがとうございました。