本年度の文化祭へむけて準備開始。
ビンの中にいれる中身を相談しながら選びました。
スポンジに小物を貼り付けました。
ゆりかちゃんはピンクのバス。
たくさんできました。
まだ、完成ではありません。
次回をお楽しみに☻
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
本年度の文化祭へむけて準備開始。
ビンの中にいれる中身を相談しながら選びました。
スポンジに小物を貼り付けました。
ゆりかちゃんはピンクのバス。
たくさんできました。
まだ、完成ではありません。
次回をお楽しみに☻
今日は小浜町福祉運動会がありました。
どこの事業者さんも、そろって参加されています。
おばまの森の入居者さんはB型事業所おひるの森より大半が参加。
ホームからは2名の入居者さんが参加しました。
湯せんぺい食べ競争や輪投げ。。
お昼には小浜中学校吹奏楽部のみなさんによるマーチングが披露されました。
大盛り上がりでした。
車いすの体験など楽しい一日を過ごしました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
お食事、買い物第二陣!!
事業所によりお休みが異なるので外出も二つに
別れての行動です。
行先は同じです
まずは食事から(#^.^#)
甘いものはみんな大好き
食事の後はお買いもの)^o^(
女性陣は秋物のファッションチエック
男性陣は食料の買い出しと思い思いに楽しんでいました
休みの日に、食事を兼ねて、お買い物に
行ってきました。
かずよさんは、ジャニーズを中心に
探しもののようです。
みなさん、それぞれに好みがあります。
食後のスイーツ男子??
まだまだ、冷たいものが美味しいですね。
樫本さんの55歳の誕生日会をしました。
おめでとうございます。
カラオケが大好きな、樫本さん。
今度のバス旅行では是非。。!
ボリューム満点の夕飯、そしてスイーツ。
皆さんから「お腹いっぱい」との声。。
今回は、男性陣に負けじとお手伝いをしてくれた、ゆりかさん。
いつもながら、みなさんの優しい気持ちに
感謝です!
小浜中学校より6名の生徒の皆さんが
福祉体験に来てくれました。
入居者の方と楽しく過ごしながらも、
夕食の準備、洗濯物、お風呂準備など
体験をしていただきました。
これからも、いろんな場面で思い出
していただけたら幸いです。