おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。

Archive for the ‘その他’ Category

初詣

木曜日, 1月 3rd, 2019

平成31年㋀3日 今日は橘神社へ初詣に行きました。

朝は霜が降りて寒い朝でしたがいい天気になりました

利用者さん午前午後に分かれてのお参りです

 

H31初詣 (4)H31初詣 (1)

 

 

 

 

 

 

 

お参りしたりおみくじを引きました

もちろん出店でのお買い物も楽しみの一つです

 

H31初詣 (5)H31初詣 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もいい年でありますように

 

橘神社の世界一の門松をバックに記念撮影

 

H31初詣 (3)H31初詣 (6)

 

 

 

 

 

元日

火曜日, 1月 1st, 2019

新年明けましておめでとうございます。

一月行事

IMG_6981

大みそかに遅くまで起きていたようで、ゆっくりと朝食。

メニューは雑煮。

お餅の数はそれぞれですが、一番食べたのは修さんで10個。

IMG_6976

IMG_6977

慶子さんの誕生日会を兼ねての昼食。

B型からの手作りおせちは彩り良くて食が進みました。

IMG_6979

IMG_6987

素敵なバックのプレゼント。

仕事始めに持っていくそうです☻

IMG_6993

 

 

 

 

 

感染症講習

日曜日, 12月 30th, 2018

今年も寒くなりインフルエンザや食中毒が流行りだしています。

ホーム内での感染症を出さないようにするにはまずは知ること。

職員、利用者さんに感染症についての講習を行いました。

感染症は菌を持ち込ませないを徹底して手洗いうがいの重要さを、

利用者さん、職員ともに徹底して行うようにします。

 

 

感染症講習 (1) 感染症講習 (2)

 

 

 

 

 

 

 

職員には感染患者が出た場合の対処方法として、

インフルエンザの時は利用者を隔離したり食中毒発生の時の消毒方法、

吐瀉物の処理方法などを再度学習しました。

毎年何度でも必要な研修です。

 

 

クリスマスイブ

月曜日, 12月 24th, 2018

今日12月24日はクリスマスイブです。

昨日、今日とお仕事の休みの人は愛野までお買いモノです。

自分自身がサンタクロースになり自分へのプレゼント購入しました

 

12月愛野外出 (2) 12月愛野外出 (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼はおひるの森で昼食

 

12月愛野外出 (1)

 

 

 

 

 

 

夜の食事は煮込みハンバーグとケーキ お昼はチキンだったとの

利用者もおられ”今日はごちそうだった”と喜ばれてました

 

12月愛野外出 (4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬至

日曜日, 12月 23rd, 2018

今年の冬至は暖かな一日でしたね。

ゆずを置いた浴室は良い香りが漂っていました。

IMG_6938

夕食メニューにかぼちゃ料理(ガーリックソテー)や

ゆず茶を提供しました。

おなかの中も温め風邪予防。

IMG_6942

 

 

クリスマス会

月曜日, 12月 17th, 2018

12月15日 小浜体育館でおばまの森クリスマス会が行われました。

 

クリスマス会 (6)

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの部署で催しにかける意気込みが感じられました

 

クリスマス会なのにソフトバレー大会が異常に盛り上がり利用者の父兄

関係各位様参加で利用者の応援も大声援になっております

 

クリスマス会 (1)

 

 

 

 

 

 

 

わがホームの成績は…

 

クリスマス会 (5)

 

 

 

 

 

 

 

来年こそは体を鍛え平均年齢50歳近い職員総出でタイトル奪還を目指します

 

最後のサンタと遊ぼうゲーム大会では豪華景品のクリスマスプレゼントがありました

サンタさんありがとうございました。毎年、おばまの森のクリスマスのおかげで

1年を笑顔で締めくくれます。(*^_^*)

 

 

クリスマス会 (3)クリスマス会 (4)

 

 

 

 

 

 

自主消防訓練

月曜日, 12月 10th, 2018

今年度2回目の消防訓練です。

いつも消防隊員の方に指導を頂きながらしますが、

今回は自主訓練。

火元を探すのにひと苦労。

20181208消防訓練スタッフ3

大きな声を出して避難を促しました。

消防訓練スタッフ4

火災により全壊と想定をして車に乗って避難の訓練もしました。

IMG_1796

これから寒い日が続き、空気も乾燥します。

火の元に十分注意していきましょう!!

 

 

 

12月行事予定

金曜日, 11月 30th, 2018

いよいよ今年も残すところ12月だけになりました。

平成最後の師走です。平成も30年間色んな事がありました。

ホームの今年最後の行事予定です。

誕生会、クリスマス会、映画、買い物と盛りだくさんです(#^^#)

 

 

12月掲示板

 

 

 

 

 

 

 

11月もいろんなことやってます。

ツリー飾り、

11月の様子 (1)

 

 

 

 

 

 

 

餃子作り

11月の様子 (2)

 

 

 

 

 

 

 

体力作り

11月の様子 (3)

 

開発が進む次世代の福祉機器

月曜日, 11月 26th, 2018

先週開催されました、「介護ロボット・ICTを活用する介護の在り方を考える」セミナーに参加致しました。

サービスの確保には、人力と共に目的に応じた生産性を高めるテクノロジー導入と活用の時代に入っています。

やはり入出力や記録データ分析に労務時間を有する管理業務では、テクノロジーを活用したデータの見える化と一元管理は、時代背景のなか急務であり、障害福祉分野でも活用と生産性が高いと考えます。

IMG_4054

 

長崎空港見学

月曜日, 11月 19th, 2018

今日は長崎空港見学の第2陣(#^^#)

いつもB型でお仕事をしている利用者さん達のグループです。

今日もお天気に恵まれ屋上での記念写真もばっちり(^_-)-☆

 

空港2日目 (4) 空港2日目 (5)

 

 

 

 

 

 

 

空港で食事を済ませ近くのダイソー・イオンでのショッピング

寒くなったので厚手の靴下、シャツ、パーカー思い思いの買い物を楽しみました。

 

 

空港2日目 (2)

 

 

 

 

 

 

 

帰り道にちょっと大村公園へと寄り道、小腹が空いたと『いなほ焼き』をパクリ。

 

空港2日目 (3)

 

 

 

 

 

 

 

楽しい休日でした。