11月のホームの外出は長崎空港のクリスマスツリー見学へ行ってきました
木枯らしが吹き街にはジングルベルが鳴り響き今年も残り少なくなりました。
長崎空港に8メートルのツリーがお目見え(#^^#)
ツリーの後は展望デッキで飛行機の発着を見学。
飛ぶ瞬間は見れませんでしたが駐機場の飛行機の前で記念写真
展望デッキには長崎の鐘もありました
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
11月のホームの外出は長崎空港のクリスマスツリー見学へ行ってきました
木枯らしが吹き街にはジングルベルが鳴り響き今年も残り少なくなりました。
長崎空港に8メートルのツリーがお目見え(#^^#)
ツリーの後は展望デッキで飛行機の発着を見学。
飛ぶ瞬間は見れませんでしたが駐機場の飛行機の前で記念写真
展望デッキには長崎の鐘もありました
一般就労をしているみゆきさん。
4月より自動車学校へ通って今月見事に免許証取得。
仕事の休みを使って通いました。
自動車学校では先生方のきめ細やかな指導を受け、
帰宅後はスタッフから問題を出してもらい勉強をしてきました。
そして、みゆきさんの努力により大村の試験では一発合格。
おめでとうございます!
今後の目標は、マイカーを購入すること。
そして就労先へ車で通勤することです。
今年の作品テーマ「彩りうつわ」
手作りで陶器の器を作りました。
それぞれに好きな形、スタンプや釉薬を選び出来た作品がこちら。
展示されていた作品を見学。
他の作品も見て、すごいね!きれいだね!の声。
皆さん芸術鑑賞を楽しんでおられました。
今日はおばまの森利用者さんの活動の一環としてエクサドン体験です・
エクサドン?とはエクササイズ+佐渡+ドン(太鼓のドン)の造語で
太鼓と芸能を愉しむ心と身体活動のことです。
まずは先生説明から
太鼓を叩きます.最初は大きな音におっかなびっくりですが
太鼓の音とおなかに響く振動にだんだん夢中になります。
いつも控えめな亜矢子さん最後はセンターで太鼓を叩きだ
しました(^^♪
楽しく太鼓を叩いてストレス解消!!
今日のホームは午後からは楽しい笑い声が響いていました。
すでに朝晩の冷え込みが始まりました。
今月は町の文化祭へ作品を展示します。
皆さん見にいらして下さい。
今日はお散歩日和。
足湯周辺を歩きました。
明日行われる高校駅伝の選手の姿が。
がんばってくださいね。
10月27日土曜日 今日はホーム B型おひるの森合同で天草バス旅行へ行ってきました。
昨日の雨がウソのように晴天に恵まれました。
海中水族館ではイルカのショーやタッチングプールで
海の生き物に触れ合えました。
お昼ご飯はバイキング みんな思い思いに好きな料理をたっぷり
と(^^♪
最後は世界文化遺産登録の天草の﨑津集落の教会
たいへん楽しい旅行でした(^^♪
台風一過の今日は素晴らしい青空
仕事お休みの利用者さんと足湯へ出かけました
まずお弁当でランチです。
食後は足湯につかりまったりと
台風一過の太陽と足湯の暑さで汗だくになります
湯けむりをバック記念写真
今年は台風の被害が日本中にありますね。
今回の24号では、幸い私達が暮らしている
小浜町では大きな被害はありませんでした
がホームの木が折れる被害が( ;∀;)
幸い大事には至らずすみました
☆☆ 10月の予定 ☆☆
今月は天草バス旅行を計画しています(#^^#)
二班に分けたカステラランド
今日は後半です。
あいにくの曇り空…晴れたら
海がきれいな見晴らしのいいレストラン。
今日はちよっと残念( ;∀;)
でも、みんなの笑顔は快晴です。
長崎名物トルコライス
ピラフ、とんかつ、スパゲッティ
ボリュームたっぷりです。
男性陣はカツカレーの大盛。
明日からの仕事にそなえ、ガッツリといただきました。
最後に記念撮影。
みゆきちゃんの誕生日会(#^^#)
彼女は頑張り屋さんで今、自動車学校に通っていまっす。
誕生日の日は偶然にも卒業検定の日!!!
結果は無事に合格\(^o^)/
ダブルでおめでとうございます。
ケーキ付の誕生会料理。スッタフも気合入れて作りました。
楽しみのプレゼント進呈
プレゼントもらってハイ ポーズ