工事中だった施設の紹介ページをアップ致しました。
施設内を写真で見ることができますので、ぜひご覧下さい。
投稿者:おばまの森管理者
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
梅雨入り前、植栽までは終わっていた中庭を、一昨日と昨日、梅雨明けかと思うくらいの快晴だった為、急きょ作業を行い、やっと完成しました。
これで雨の日も心配ありません。
お隣は、昔からのお知り合いのご夫婦が営まれているイチゴ畑です。
投稿者:おばまの森管理者
昨日、素案についてパブリックコメントの実施が公表されました。
意見募集期間は、本日より来月25日までです。
詳しくは、県ホームページ内パブリックコメントをご覧下さい。http://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h23/tokubetsushien/20110623/index.html
投稿者:おばまの森管理者
久しぶりに雨が降らない朝を迎えました。
目の前に広がる橘湾がとても穏やかです。
今日の長崎新聞に、被災地へ派遣された市の職員の方々が、市内の小学校で現地での体験談を話されている記事を拝見しました。
当事者でないとわかりませんが、とても考えさせられる内容でした。
また明日から雨の日が続きます。
屋内の準備は着々と行っていますが、菜園の復旧や庭の作業がまったく進みません。
長崎新聞社http://www.nagasaki-np.co.jp/index.shtml
投稿者:おばまの森管理者
15日夜から諫早市内で行方不明だった、大村の特別支援学校の生徒さんが見つかったとの報告が、先程学校のホームページに掲載されました。良かったです。
もう何日雨が続いていることでしょう。
本日も大雨注意報です。雲仙市内でも災害が起こり、通行止めの箇所があります。
温泉街のマリンパークでは、雨の中、「ジャカランダフェスタ」が開催中です。
沿道には、美しい紫色の花びらを眺める観光客の方々がたくさんおられました。
梅雨明けが待ち遠しいです。
新たに植えた芋の苗は、まだ日を浴びていません。
投稿者:おばまの森管理者
就労先のご紹介です。
もくもくさんの事業所は、小浜温泉中央商店街小浜神社入口にあります。
地元名菓「湯せんぺい」の丸箱製作から包装作業、ゆのはなの袋詰め作業など、様々な作業や地域活動を行われています。
ぜひホームページをご覧下さい。
http://www.mokumoku.or.jp/home.php
投稿者:おばまの森管理者
入居者の健康管理に連携頂く契約先の医療機関をご紹介します。
■菅医院(内科・外科)
住所:小浜町北木指3035-3/電話:0957-74-2457(おばまの森より車で3分)
■木戸医院(内科・消化器科・外科・整形外科他)
住所:小浜町北本町27/電話:0957-74-2046(おばまの森より車で5分)
■萩尾歯科医院(歯科)
住所:小浜町北木指814-2/電話:0957-74-5100(おばまの森より車で5分)
投稿者:おばまの森管理者
一昨日からの大雨で、菜園の新しい仲間の、しそとにらの苗がたおれました。
今日は足湯でイベントの予定でしたが、残念ながらこの雨で、日中の行事は全て中止となりました。
しかし、全九州花火師競技大会だけは予定通り開催されるそうです。
観光客の方々が、この花火師大会を楽しみに来られているので、中止にならずに良かったです。
投稿者:おばまの森管理者