来年2月19日(日)に、吾妻ふるさと会館にて講演会があります。
講師は、千々石の城代先生です。
入場無料です。
詳しくは、下記をご覧下さい。
http://www.city.unzen.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=13645
投稿者:おばまの森管理者
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
来年2月19日(日)に、吾妻ふるさと会館にて講演会があります。
講師は、千々石の城代先生です。
入場無料です。
詳しくは、下記をご覧下さい。
http://www.city.unzen.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=13645
投稿者:おばまの森管理者
ながさき地域政策研究所主催で、12月20日長崎美術館にて講演会が開催されます。
詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.think-nagasaki.or.jp/semina/131iryoukouenkai/chirashi.pdf
■シンク長崎 http://www.think-nagasaki.or.jp/
投稿者:おばまの森管理者
今日は、小浜の海岸線で湯・YOUマラソン大会と、マリンパークで産業祭があり、温泉街は大盛り上がりでした。
寒かったですがみんなで午後からお出かけし、出店を見てまわったり、餅拾いや抽選をして帰ってきました。
拾ったお餅は、もちろん夕食で頂きました。
美味しかったです。
投稿者:おばまの森管理者
昨日と今日、ジャガ掘りをしました。
今日は弘美さんは就労がお休みの為、お手伝いをしてくれました。
もちろん掘りたてのジャガイモが今晩の食事に登場します。
楽しみです。
菜園奥のツバキが、先週末から美しいピンクの花びらを咲かせました。
まだまだ小さいもみじも紅葉です。
投稿者:おばまの森管理者
土曜日は午後から、「小浜太鼓保存会30周年記念コンサート感謝」を見に、ハマユリックスホールへお出かけし、昨日も午後から、小浜町体育館で行われた「小浜中学校吹奏楽部記念公演」を見にお出かけしました。
目の前の稽古場からの音をいつも聞いてはいますが、演奏を見るのは初めてで、みんな感動しました。
小浜中学校の吹奏楽部は、来週末、埼玉県で開催される全国大会に九州代表として出場されます。
毎日、対面の丘に建つ中学校から、練習の音が聞こえています。
今年もぜひ全国チャンピオンを願います。
投稿者:おばまの森職員
先月末、体験を終え、津元さんが神奈川へ帰りました。
そして今日、津元さんの施設(障害者支援施設めいぼう)で作られているオリジナルのパンが届きました。
早速みんなで頂きます。
http://www.city.kawasaki.jp/35/35kikaku/home/fukushi/sisetu/j2/j3/j54/j113/index.html
投稿者:おばまの森管理者