2班にわかれ、2日間頑張って体験した仲良し4人組です。
障害者との接し方、健康管理の方法、そして日常生活の支援についての考え方を真剣に学んでくれました。
またぜひ、遊びに来て下さい。
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
2班にわかれ、2日間頑張って体験した仲良し4人組です。
障害者との接し方、健康管理の方法、そして日常生活の支援についての考え方を真剣に学んでくれました。
またぜひ、遊びに来て下さい。
日曜日の朝、A棟裏の畑に出没しました。
どこから侵入し、逃げ出したのかが不思議です。
正面入口には、番犬チョッパーがいるので…。
最近は親子イノシシが道路を平気で横切り、昼間も目撃します。
近隣の畑でも被害が広がっています。
年々拡大中です。
今日は春分の日でお休みです。
朝から温泉街まで散歩に行く人、のんびり寝て過ごす人、洗濯する人、衣替えする人、プール教室に通う人、お部屋の掃除をする人、駐車場で運動する人とそれぞれです。
そして則子さんが3匹のウサちゃんに名前を付けました。
黒、三毛、ピコです。
どのウサちゃんの名前かは一目瞭然。
ちなみにねずみ色がピコです。
朝方通り過ぎましたが、まだまだ風は強く橘湾は大荒れです。
今日は、お仕事も全員お休みになりました。
チョッパーもシッポを振るだけでお家からは出てきません。
ウサちゃん達の小屋にお庭(ベランダ)が出来ました。
チョッパーのお家もお庭がレンガになりました。
さて問題です。
おばまの森の番犬で、3ウサちゃんの見張り役のチョッパーはどこにいるでしょう?
正解は、大好きな自分家の床下です。顔が少しだけ出ています。