長崎がんばらんば国体リハーサル大会まで頑張って育てます。
全員植え付け作業及びメッセージ書きが終わりました。
駐車場に並べて飾っています。
とってもきれいですよ。
おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。
長崎がんばらんば国体リハーサル大会まで頑張って育てます。
全員植え付け作業及びメッセージ書きが終わりました。
駐車場に並べて飾っています。
とってもきれいですよ。
昨日は全地区一斉清掃日でした。
おばまの森は上脇自治会です。
私(管理者)は草刈り班でした。
皆が毎日通る前面道路が、上から下まできれいになりました。
今朝、就労や通院の出発前に、昨日届いた花苗の植え付け作業を、1人1プランターづつ行いました。
苗は各自好きな苗を選び、土入れから全員行っています。
最後の仕上げは、プランターの側面に応援メッセージを各自書いたシールを貼ります。
朝早くの出勤で植え付け作業を行っていない人は、今日の夕方か、明日以降に作業を行います。
今年は、長崎がんばらんば国体のリハーサル大会です。
春に、市民運動の「花いっぱい運動ボランティア」に応募をしていました。
本日、雲仙市実行委員会より花苗セットが届きました。
明日から皆で植え付け作業に入ります。
10月まで育て、サッカーとボクシング会場におばまの森プランターが飾られます。
お花でのおもてなしです。
今日は「干拓の里へ行こう会」でした。
平日の為、5名の参加でした。
みんな干拓の里は初めてです。
むつごろう水族館を見学し、遊具で遊び、動物と触れ合い、暑い中楽しんできました。
■諫早ゆうゆうランド諫早
けやきの玄関前がとても風情になりました。
よしずは、喫煙者憩いの場の、朝日と夕日の対策です。
長椅子も背もたれはありませんが、皆に重宝されています。
日陰にいると、橘湾からの海風、そして雲仙岳からの山風がとても心地よく、涼しいです。
梅雨が明け、セミが一気に賑わいだし、大合唱が暑さをお膳立てしてくれています。
その暑さを、ひまわり玄関のゆりの花が和らいでくれています。
熱中症には要注意です。
そしておばまの森農園も夏野菜が賑わっています。
その日の調理に使用する野菜を毎日収穫。
大玉トマトの大きさにビックリです。
やっとゴーヤも食せる大きさになりました。
おばまの森行事ボードも賑わっています。
咲子ちゃんの誕生会に、干拓の里に行きましょう会、そして参議院選挙投票。
そして今週末の連休のお出掛け行事や、そらの夏休み合同行事もまもなく張り出されます。
暑さに負けず頑張ろう。