おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。

Archive for 1月, 2014

市民公開講座のご案内

水曜日, 1月 29th, 2014

3月29日(土)14時からシーハット大村にて、消化器系の癌~最新の内科治療・外科治療~の講座が開催されます。

入場は無料です。

詳しくは下記をご覧下さい。

http://www.hosp.go.jp/~nagasaki/res140329.pdf

 

2月の行事

火曜日, 1月 28th, 2014

来月の行事が貼り出されました。

2月行事

毎年恒例のランタンフェスタの月です。

昨年は、女優の柴田理恵さんと公園でたまたまお会いし、握手をして頂きました。

2月は誕生会が2回あります。

出前の日は9日。

ランタンフェスタに行けなかった人の長崎行きは23日です。

 

出前の日

月曜日, 1月 27th, 2014

昨日は島原市内で開催された、ぶ~けのカラオケ&バイキングに3名参加しました。

そして、おばまの森の昼食は、出前の日でした。

お休みの人全員で、善望園の中華丼を食べました。

http://obama.or.jp/modules/taberu/index.php?lid=5&cid=1

テレビ番組の取材で、とんねるずの木梨さんが来店したお店です。

さぁ、次の出前の日は何処のお店のメニューなのか、お楽しみに。

 

インフルエンザ流行注意報

日曜日, 1月 26th, 2014

県が23日、注意報を発令しました。

地元の小中学校でも感染者が増え続けています。

入居者も職員も全員予防接種は行っていますが、かからないよう毎日予防をしています。

http://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2013/12/1390529185.pdf

 

今年1番

木曜日, 1月 23rd, 2014

今朝は最高の冷え込みでした。

おばまの森号全てのフロントガラスが、今まで以上にバリバリガサガサに凍りついていました。

車窓ガラス

今日は、長崎市内へお出掛けの日です。

氷をとかして無事に出発しました。

 

雲仙市障がい者就労施設等からの物品調達方針

火曜日, 1月 21st, 2014

市役所全行政組織の発注可能な物品等を、就労施設等から調達する旨の策定通知がなされました。

詳しくは下記をご覧下さい。

http://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/temp/7539026.pdf

 

加納竜さん来所

金曜日, 1月 17th, 2014

本日、経済全国誌「トップフォーラム」の取材で、俳優の加納竜さんと私(森)が対談をさせて頂きました。

短い時間でしたが、経歴から起業について、そして今後の展望等々、いろんなお話をさせて頂きました。

そして対談後には、スタッフと入居者を代表して亜矢子さんと則子さんが記念撮影をさせて頂きました。

写真は後日掲載致します。

お楽しみに。

 

カキ焼き&豚汁

月曜日, 1月 13th, 2014

最高のカキ焼き日和です。

風もなくポカポカのお昼御飯です。

有明海のカキを焼き、豚汁とおにぎりを中庭や駐車場で食べました。

カキ焼き

今日、お仕事の人には、夕食にカキをつけます。

 

ショッピングの日

土曜日, 1月 11th, 2014

寒い日が続きます。

水・木曜日夕方の町内ショッピングとは別に、今日はちょっとだけ遠出しての森山・愛野地区ショッピングの日でした。

しまむらやアベイル、ドラモリやダイレックス、そしてツタヤです。

みんなお望みのお買い物が出来たみたいです。

明後日のお昼は、待ちに待った「カキ焼き」です。

 

大きな絵本

金曜日, 1月 10th, 2014

今回図書館からは、大きな絵本を借りてきています。

大きさにビックリです。

希望者へは、スタッフが読み聞かせを行います。

絵本

大きいので、絵が見やすいです。