おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。

Archive for 3月, 2015

4月行事

月曜日, 3月 30th, 2015

来月の行事が貼られている掲示板です。

桜満開で春を感じます。

4月5日は湯まつりです。

温泉街は賑やかな1日です。

前夜(4日)にある花火大会は、中庭からみんなで見ます。

今年の花火は動物花火だそうです。

楽しみです。

H27.4月行事

4月誕生会は鯨津さんです。

来月の町外お出かけは、有家ジャスコと回転寿司が予定されています。

後は、足湯デーとDVD鑑賞会です。

もちろん花見も行きます。

谷向のとけん山の桜も、すでに見頃です。

 

ネコヤナギ

金曜日, 3月 27th, 2015

2年前、慶子さんが部屋の前にさし木した「ネコヤナギ」です。

まもなく開花します。

ネコヤナギ2

丸2年でこんなに大きく育ちました。

屋根まで届いています。

ネコヤナギ

 

昼食会

月曜日, 3月 23rd, 2015

入居者の方が全員就労に行かれる日(月に1日あるかないか)のお昼休みを利用して、ひまわり食堂にて職員全員での昼食会を行いました。

勤務がお休みの人は、私服でランチ気分です。

お米持参で集まる姿は、TVで見るサラメシ的状態でした。

メニューは、先日の壱岐研修時に習ってきた「ひきとおし」です。

具沢山の鍋で、満腹になりました。

昼食会

ほぼ女性なので賑やかです。

昼食会2

業務から離れ、普段とは違う会話が飛び交ってました。

 

カラオケの日

日曜日, 3月 22nd, 2015

春分の日の昨日、カラオケボックスにお出かけしまた。

久しぶりのカラオケの日とあって、みんな楽しみにしていました。

カラオケの日

 

誕生会

土曜日, 3月 14th, 2015

昨晩、ゆりかさんの誕生会を行いました。

大好きなフルーツケーキです。

誕生会(ゆりかさん)

 

視察研修

金曜日, 3月 13th, 2015

最も冷え込み雪まで降った10日(火)の朝一、大荒れのフェリーで壱岐市へ視察研修へ行きました。

郷ノ浦町内で運営されている、ジュニアデイサービスさん・相談支援事業所社協支援センターさん・多機能型天寿庵さん・B型事業所結の会さんにお邪魔し、サービス内容の意見交換や、施設内の設備や作業内容等の見学をさせて頂き、天寿庵さんのレストハウスyuiで昼食を頂きました。

また同じ町内にある、B型事業所の壱岐國の里さんの商品販売店も立ち寄りました。

壱岐研修

ホームに壱岐出身の入居者がいるため、市役所を訪問しご挨拶と意見交換もさせて頂き、有意義な視察研修となりました。

翌日、帰りの海はなぎでした。

 

ひな祭り

月曜日, 3月 9th, 2015

先週、ひな祭りでした。

みんなで夕食を楽しみました。

ひな祭り

 

宮崎兄弟生家

土曜日, 3月 7th, 2015

就労に出かける前に毎日見ているNHK朝の連ドラ。

職員も毎日夢中です。

先日、前作「花子とアン」の蓮子さんこと柳原白蓮さんの恋人である、宮本龍一さんこと宮崎龍介さんの生家「宮崎兄弟資料館」へ、視察研修で行ってきました。

熊本県荒尾市にあります。

宮崎兄弟生家

資料もお庭も、とても素晴らしい資料館です。

http://www.city.arao.lg.jp/seika/

ぜひ行って下さい。

宮崎兄弟生家2

資料館の2階には、蓮子さんコーナーもありました。

宮崎兄弟生家3

こっこっかぁ~ら はぁ~じぃまぁる あぁ~なぁたぁのもぉ~のがぁたぁりぃ

 

福祉チャリティー公演

金曜日, 3月 6th, 2015

5月10日(日)、諫早文化会館にて開催されます。

歌謡ショーやトークショーが行われます。

詳しくは、下記をご覧下さい。

福祉チャリティー公演